レッスン:摂津市でピアノ教室ならMASH(マッシュ)音楽教室へ

レッスン

スタッカート奏法

曲中で、記されている音符の長さより短く演奏することをstaccato(スタッカート)奏法といいます。

支援学校の高校生のMさんのレッスンで、ある1曲にこれが出てきました。

 

 

 

 

 

右手は所々にこのスタッカート、それに対してこの曲では

左手はlegato(レガート=音と音の間を途切れさせず、滑らかに演奏すること)になっています。

右手左手、真逆の作業を同時に行う…初心者ではまずできません。

彼女はそれを時間はかかりましたが、このレッスン中にクリアしました。さすがup.gif

ただ!!

 

 

彼女のスタッカートはどうも歯切れ悪いのですsweat01.gif

 “ド”の音をスタッカート奏法で弾くと “ドッッ!” 指と鍵盤の接地時間がすごく短くなります。

ボールに空気がパンパンに入ってよく跳ねる状態、という感じ。

彼女には、「今の弾き方は空気が入っていないあまり跳ねないボールだね」と説明。

そして鍵盤から離れた距離から “手首を振り下ろす ”という弾き方をしていたので

それが原因で歯切れの悪い音になるということを話し、

鍵盤に指が触れた状態からいったん“ 指を上げてつつく ”と鋭い音、

つまりスタッカートになることを実際比べて弾いて見せました。

彼女はすぐ理解してくれ、ブヨブヨだった音がたちまちに歯切れの良いスタッカートに変わったのですup.gif

 

 

 

 

例えたり、音をイメージさせたり、言葉の意味を実践で示すことの大切さ、難しさを

私自身、あらためて学んでいます。

 

 

 

 

 

 

eye.gifと、ear.gifと、カラダで ピュアに受け止められる彼女の感性、大事にしたいですねhappy01.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験生

高校受験を控えた生徒、Hさんの話。

 

 

 

この夏の発表会を間近に控えていた頃、

「発表会が終わったら、受験が終わるまでお休みします。」との申し出。

実技のテキストを練習して毎週レッスンに通うことが真面目な彼女にとって

これから結構な負担になるのだろうと察した。で、提案した。

「全く音楽から離れてしまうのはもったいない、受験勉強の息抜きも兼ねて

月1回、宿題のないレッスンはどう?」と……。

 

 

 

少し日を置いて、彼女から返事があり、月1回のレッスンスタイルにシフトチェンジ!

 

 

 

学年が上がるにつれ、勉強、部活、習い事、など優先順位が変わってくるのは

仕方のないこと。その中でも好きで続けてきたこと、バッサリ切らずとも

細く長く続けられるのも音楽の良さscissors.gif

 

 

 

全調スケール奏♪ 初見♪ リズムトレーニング♪ 聴音♪ コードトレーニング♪ など、

視覚や聴覚、体感の刺激、も含めて実技レッスンとはひと味違うレッスンで

月1回、音楽脳を活性化icon_rolleyes.gif そしてまた受験勉強へpencil.gif

 

 

 

Hさんの頑張りを心より応援、見守りたいと思ってますheart.gif

 

 

音あてゲーム♪

発表会も終わり、久しぶりに生徒Mさんと再開した音あてゲーム。

といっても、ピコピコやるゲームではなく、ピアノに搭載されてる

聴音ゲームのことですear.gif

 

 

 

タッチパネルで初級・中級・上級が選べ、スタートすると1音が鳴ります。

この音かな?と思ったらその鍵盤を弾いてみる。正解だとピンポン! 不正解だとブッブーッ!!

不正解の時は画面の中の博士?が「もっと低い音じゃ!」などと

ヒントをくれるのでめげないで正解音を探すのです。5問くらい進むと総合得点が出ます。

音あて① 音あて③        音あて② 

 

ピアノは弾けても“音を正確に聴き取る”って難しいですね。

Mさんも最初はチンプンカンプンでicon_rolleyes.gif手当たり次第、鍵盤を弾きまくって偶然、正解音に触れる…

そんなことを繰り返してました。でもそのうち、集中して音を聴き取れるようになり、

今は音が鳴る→すぐ反応(反応が早ければ早いほど得点は高くなる)→正解!!  

そして5クールをサクサクッとこなし85点を取れるまでにscissors.gif

20~30点をウロウロしていた〇ヶ月前のことを思うとグ~ンと聴音力UPしてますup.gif

 

 

 

さあ、めざせ、100てんsign03.gif

 

 

 

4 / 41234