ブログ:摂津市でピアノ教室ならMASH(マッシュ)音楽教室へ

ブログ

開催中!

数年前からのご縁で、自閉症青年の個展を毎年見に行っています。

 

 

 

 

KENさん。現在、26歳。

お母様の力強いサポートのもと、沸き起こる思いを色鉛筆で描写します。

初めて見た時は、てっきりマジックで描き上げたものだと思っていました。

でもそれは全て色鉛筆、それも蛍光色なのでとても鮮やか。

夢のある世界に導いてくれる、シンプルで暖かいメッセージがこもっています。

でも彼の気持ちが荒れている時はそのまま絵の色に出るそうです。

 

 

 

 

 

作業所でもらう工賃や空き缶を回収して得たお金を色鉛筆代に換えて。。。

 

 

 

 

 

仏像、魚、龍、アンパンマン、と題材は様々。

KENさん独特の世界観をお持ちです。

 

 

 

 

 

許可を得て、写メで載せました。

実際はもっともっと明るい色合いなんですsweat01.gif

これまでに使ったわずか2cmほどに残った色鉛筆がこれまた綺麗なコレクション。

 

KEN2014①

 KEN2014③KEN2014④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KEN2014⑤KEN2014⑥KEN2014⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KEN2014②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

27日まで心斎橋降りてすぐ、長堀クリスタのギャラリーで開催中(たぶん4時くらいまで)。

 

友人講師のピアノ発表会♪2014

今年もF先生のピアノ発表会、楽しく拝聴させて頂きました。

 

藤井発表会②     藤井2014①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソロ、連弾、ギター演奏、ミュージックベル、ソプラノ独唱、など

バラエティに富んだ内容で生徒さん、先生方の演奏に聴き入りました。

 

 

 

 

 

music  of  life な一日でした ♡

 

 

 

 

 

 

 

4日後、発表会!

だというのに・・・。

いろいろストレスの多いところにどうやら風邪につけこまれてしまったらしい。。

STOP・ザ・咳 paper.gif と念じながら6日も経ってシマッタsweat01.gif

もちろん、お医者にもかかり薬を処方してもらうも即効性が無く、

横になるととめどなくコンコンコンコンッ!みぞおちと背中が痛ぁ~いッsweep.gif

 

 

 

 

 

幼い頃、カラダ弱くて咳の風邪ひくと、母親が大根シロップ(短冊に切った大根を瓶に入れ

そこにハチミツを適量入れて冷蔵庫で数時間するとシロップのできあがり)を作ってくれたのを思い出し、

昨晩作って飲み始める。なんだか・・・お医者の薬より効いてるような・・・。咳が減ってきたup.gif

 

 

 

 

 

よし、しっかり養生して4日後に備えよう ‼

ザ・親子

愛犬もみじと行く河川敷のお散歩。                                           カモの親子②

この時期はたくさんの鳥が気持ちよさそうにプカプカ。

 

 

 

 

 

たまたま出会ったおじさん(結構若い!)、

この3羽とおトモダチだということがよーくわかりました。

 

 

 

 

おじさん、ビニール袋に入れたパンの耳をおもむろに取り出す。

                  ↓

向こう岸にいた3羽が ツ、ツ、ツ-ッと寄ってくる。(目の前)

                   ↓

            配給分、食べつくす。

 

 

 

 

おじさん、唐突に「3年になります・・・。」 ワタクシ「ハッ?」

「パンの耳とこの子たちとの縁。」 「ヘェ-ッsign03.gif」                               カモの親子①

「呼ぶとね、こうやって来るんですわ。」(合図すると確かに来る、すごい!)

 

「首の青いのがお父さんでマガモ、茶色がお母さんと

子どものカルガモでね。お母さんと子どもは羽根広げた

ら内側は綺麗な青色なんですよ。」(ワッ、詳し、鳥博士や!)

 

 

 

 

すぐ近くにもう一羽、雄のマガモがつかず離れず・・・。

すると更におじさんの説明が入りました。

 

 

 

 

「今、繁殖期なんであやつが母さんガモを狙ってます、

それを父さんガモが威嚇して追い払おうとしてるんです。

そのうち、雄2羽が飛び立って一羽だけ(父さんガモ)

帰って来ますよ、見てはったらわかりますわ。」

 

 

 

ほどなくして・・・ホントにホントに・・・そうなったのでした。

 

 

 

 

それまで鳥の集団としてしか見てなかったのにそれ以来、

鳥の世界がグッと身近に感じられるようになりました。

 

 

 

 

おじさんのお・か・げhappy01.gif

アートアクアリウム 

 前から行きたかったアートアクアリウムに行ってきました。  今日が最終日。

 

 

金魚がテーマ。

美しい金魚が泳ぐ長細~い水槽に写し出されるプロジェクションマッピングや、

鮮やかな照明で彩った、金魚の舞う巨大金魚鉢。

もちろん多種の金魚の説明パネルも飾られ。

音楽は緩急のある、リズミックなインストもの。

深い色合いの赤の金魚がとてもインパクトあって躍動感満ち満ちていました。

 

 

 

心、洗われたぁ !

 金魚④     金魚②金魚③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然は和みの空間

愛犬もみじと行く河川敷では

鳥たちの学校かと思うくらい、たくさんの鳥が川いっぱいにプカプカ、                                     

鳥の群れ 

かと思えば、違う場所では一羽だけ優雅にスーイスイ。

 

とりさん

 

河川敷ではウォーキング、犬の散歩、釣りをしている人がチラホラいるけれど、

昼間でもそんなに人の多くない、心地よいスポットですhappy01.gif

 

 

 

 

 

 

今年最初のブログ・2014

あけましておめでとうございます。

音楽を通じて幸せを感じたり、充実感を味わったり、前向きになれたり…

生徒さんに対してもそうですが、ご縁のある方に響く “心” “音” を届けられるように

今年も地道に活動していこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

昨年は多忙にかまけて年末のご挨拶を怠ったまま、休業に入ってしまいましたsweat01.gif(申し訳ありません)

今年は4日からレッスンを始めています。

 

 

 

インフルエンザや風邪が大流行する時期、この流行にはゼッタイのらない…つもりdespair.gif

 

 

 

 人参ジュース(昨年11月19日のブログ)で免疫力アップしましょーッup.gif

 

 

 

恐るべし、人参パワー!!

朝晩の冷え込みがきつくなってきました。

風邪もひきやすい季節です。

 

 

 

ワタクシ、学童期は体が弱く、よく風邪もひいていました。

数年前までその体質は変わらずdown.gif

 

 

ところが… 

たまたまどこかで聞いた“人参ジュース”を試したら、

これが大ヒットsign03.gif

毎朝飲むこと何年になるかなあ。

 

 

 

風邪ひかなくなりましたup.gifup.gif

 

 

 

ワタクシは朝食時にこのジュースをいいただきます。

人参100gに バナナ1本 ・ 豆乳を適量投入。

ジューサーにかけたらトロリとしたドリンクのできあがり! 

豆乳はジュースに変えてもOK!

 

 

 

 

 調べてみると…

人参には体に必要なビタミン30種類、ミネラル100種類含まれていて

抗酸化作用があり、活性酸素のはたらきを抑制、

のどの粘膜を強くするとか、免疫力を上げるとか、老化やガン、風邪予防になるとか。

 

 

 

リーズナブルな食材で病気を予防できたらしめたもの。

何年も続けてきたことなので確信持てます。

 

 

 

 

お風邪をひきやすい方は是非試してみてくださいheart04.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講演会2013

今月に入って、ぎん坊の通う支援学校で、また障害者団体主催の場で、

お医者様から “発達障害について”のお話を聞く機会が続いた。

 

 

 

 

漠然とわかっていたつもりだが、そのカテゴリーによって

障害の特性や手立てが違ってくることをあらためて認識した。

 

 

 

 

 

発達障害の主だったものには 

注意欠陥多動性障害(ADHD) ・ 広汎性発達障害(PDD、自閉症やアスペルガー症候群) ・学習障害(LD)などがある。

 

 ◎注意欠陥多動性障害

        ●不注意・・・気が散りやすい、忘れやすい、注意が続かない、整理整頓が苦手                

        

        ●多動・・・・・じっとしていない、公共の場で走り回る、体のどこかが動いている、おしゃべり              

        

        ●衝動性・・・順番を待てない、他人の話に口をはさむ、興奮しやすい               

            

             こういった行動障害が常に見られる。男子に多く、クラスに1~2人いる。

             多動症状は年齢と共に落ち着いてくるが、不注意は大人になっても残ることが多い。

 

◎広汎性発達障害  

        ●社会性・・・内向的なタイプの人は、相手を見ない、ひとりが好き、自分の好きな事に没頭する。

                外交的なタイプの人は、空気が読めずに人の会話にづかづか入ってしまう、

                マナーがわからず、心象のよくない発言や行動をとる。

        

        ●コミュニケーション・・・意志伝達が苦手、一方的な会話をする、

                声のトーンや大きさの調節が苦手、漠然とした表現が理解できない(例:しっかり、きちんと、など)

        

        ●想像力・・・特定の習慣や分野を好む(飛び跳ねる、グルグル回る、マークや数字、電車)

               環境の変化に弱い、臨機応変な対応が難しい。

        

        ●感覚・・・・・大きな音や雑音が苦手、特定の音が苦手(泣き声、ピストル音、和太鼓、合唱など)

               暑さ寒さに敏感または鈍感、体に急に触れられる事がダメ、雨が痛い、

               逆に誰もが痛い事が平気、食べ物の好き嫌いが激しい、運動が苦手。

        

        ●フラッシュバック・・・現在の出来事が引き金となってしばしば遠い過去の出来事が

               フラッシュバックし、現在の事柄と重なってパニックになったり、不安や恐怖を

               感じたり、自己否定(自分はダメな人間だ)してしまう傾向が強い。

 

◎学習障害            

         全般的な知的発達に遅れはなく、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」「推論する」の

         能力のうちの特定のものの習得や使用が著しく困難。中枢神経系に何らかの機能障害が

         あるようだが、学習困難の原因はたくさんあって、学習に困難な状態が全て学習障害ではない。

 

 

 

 

世間ではよく言われる。こういう障害を持つ子は

親の躾が悪いからだとか、指導が足らないからだとか、本人の単なるわがままだとか、努力不足だとか…。

そうではなくって sign03.gif 

“ 脳の機能障害 ” が原因でこういう困った特性、症状が現われるのです。

でも今は医療も療育も支援も進んで個々に合った手立て、支援が適切に受けられるようになっているup.gif

 

 

 

 

障害は治すことはできないが、周りが “受容” “理解”し、本人の生きやすい環境が整うことで

個性を伸ばし、感性が磨かれ、突出した才能を発揮できる、そう信じている。。。

 

 

 

 

私は専門家じゃないから偉そうなことは言えないけれど、

カテゴリーは違えどハンディのある子を育てている親の立場から…。

 

世間の目にしんどい思いをしながらも吐き出せずににいるママ、

ご主人が協力的でなくひとりで背負い込んでるママ、

子どもの為に手探りながら必死で育てているママ、

子どもが思うように療育のステップを踏めないで悩んでいるママへ。

 

 

 

とにかく、同じ立場の、繋がれる仲間を作ること。これ、とても大事! 

子育てなんて健常児であろうが支援児であろうが悩みは尽きないsweat01.gif

ただ、やはり悩む内容が少し違ったりする。そういう時に

小出しに打ち明けられるママ友や先輩ママがいると本当に心強いし

結論出なくても聞いてもらえる、わかってもらえる安心感は大きいのですup.gif

 

 

 

 

 

 

今日はずいぶん、熱が入ってしまった。。。

 

                    

セミナーに参加

前から興味のあったドラムセミナーに行ってみた。

ローランド主催なので使用機材は電子ドラム。

 

                                    ドラム

現役ドラマーのS先生がたくさんのリズムを次から次へと披露、そのかっこいいことsign01.gif

 

各部の名称を教えてもらい、子供や初心者向けに作られたテキストに添って                      ドラムテキスト

受講生がペアになってドラム&ピアノのアンサンブルしたり、テキストに提示されたリズムを           

ボディパーカッションで表現したりと実践主体のセミナー。

受講生全員、現役の講師だからピアノの初見もできて当たり前、リズム打ちも然り。

でもでも!テキストの後半はシャッフルなどなかなかの難易度の内容でsweat01.gif

足と手のタイミングがずれ出し、グダグダのリズムになってしまったdown.gif

 

 

 

ピアノだとペダルはグ-ンと踏む、ドラムの場合は瞬発で踏む感覚なので

そこから違う。

リズム楽器の特性が少しわかった。

 

 

 

 

体の中にあるリズムを呼び覚ます…

 

 

 

はまりそうッ!happy01.gif