普段、あまりテレビを見るほうでは無いのですが、

日曜日の「関ジャム」はよく見ます。

 

 

 

 

MCの関ジャニメンバーと俳優の古田新太が、音楽のプロたちを招いて

テーマに沿った解説、見解を聞き出し、

掘り下げていくのですごく面白く、勉強になります。

ラストはメンバーとゲストのコラボ演奏が豪華sign01.gif

演奏の終わった瞬間のメンバーの緊張が解ける表情も魅力happy01.gif

 

 

 

 

 

昨日は3人の業界のプロが選んだ

“スゴイ映画音楽”を取り上げていました。

(以下、ゲストの評論を抜粋)

 

 

 

 

「スーパーマン」「スターウォーズ」「インディ・ジョーンズ」「E.T.」など

大ヒット連発のジョン・ウィリアムズの作品は“フレーズを2度繰り返す”方式。

 

 

「ターミネーター」のダダッダッダダン!や

「ミッション・インポッシブル」のタッッタッッタッタッは

“5拍子のリズム”が強烈なインパクト。

 

 

ヒッチコックの「サイコ」はレとミの不協和音だけで無意識に恐怖を与え、

また超高音域のウ”ァイオリンが叫び声や、

ナイフで切り裂かれていく様子を連想させている。

 

 

「007ジェームズ・ボンドのテーマ」はシリーズ1作ごとに全てアレンジが違って

作曲家の腕の見せ所が楽しめる。

 

 

「ニュー・シネマ・パラダイス」では、

主人公の成長一つ一つのシーンに同じ音楽が流れ

曲にその思い出が蓄積されていき、ラストシーンでその曲が流れると

それまでの全てのシーンが走馬灯のように思い出され

どっと感動が押し寄せてくる。

 

 

「スタンド・バイ・ミー」はテーマ “旅と友情” が

時の流れで変化しないものとして”一貫して変わらないベースライン”で表され

時の流れで変化していくものとして”曲の展開”で表され

見事にマッチしている。

 

 

「戦場のメリークリスマス」は

西洋的なコードと東洋的なメロディー(26抜き音階)の掛け合わせで

独特の国籍感が魅力。

 

 

 

 

 

 

 

映像と音楽は、作り出す人の無限のアイデアによって

見る者、聴く者を一瞬にして惹き込むのですね。

 

 

 

 

 

 

映画で感動!したくなりましたheart.gif